学校心理士,資格取得,資格申請,スーパービジョン,ケースレポート

学校心理士とは

 学校生活におけるさまざまな問題について、アセスメント・コンサルテーション・カウンセリングなどを通して、 子ども自身、子どもを取り巻く保護者や教師、学校に対して、「学校心理学」の専門的知識と技能をもって、 心理教育的援助サービスを行うことのできる方に対して認定する資格です。11の学会が協力して運営している「一般社団法人学校心理士認定運営機構」が認定しています。「学校心理士」の資格認定は1997年度から始まり、これまでに約6,100名の学校心理士(補)が誕生しています。
 大学院で学校心理学を学んだスクールカウンセラーなどの専門家や、教育現場で実践経験を積んだ学校の先生方、大学などの研究者など、さまざまなバックグラウンドを持った「学校心理士」が活躍しています。


資格申請の流れ

(1) 申請書の取得
 最新の「手引き及び申請書」を学校心理士認定運営機構から購入してください。
 例年、2月ぐらいから販売が開始されます。
(2) 申請書類の作成、送付
 申請書類を作成して、学校心理士認定運営機構まで送ります。申請書、在職証明書、実務経験証明書、人物証明書、履歴書、ケースレポート、スーパーバイザーの意見書など、沢山の書類を作成して送る必要があります。
 例年、締めきりは6月の初め頃です。
(3) 試験
 試験は、試験Ⅰ(論述式)、試験Ⅱ(多枝選択式)、試験Ⅲ(面接)によって行われます。類型によって受験しなくてはならない試験の種類は異なっています。
 例年、試験は東京などの複数の会場にて8月に行われています。
(4) 審査
 書類や試験の結果、ケースレポート、スーパーバイザーの意見書が審査の材料となると思われます。
 例年、結果の通知は10月頃になるようです。
(5) 合格後の手続き(登録と公表)
 登録料などを納めた後に、資格認定証が送られて来ます。



広告 臨床心理士によるカウンセリングを茨城県守谷市で

学校の先生は、類型2-1 として申請可能

 学校の先生方として専門的実務経験が5年以上ある場合には、受験資格があります。その場合、申請類型2-1として申請することができます。「学校心理学に関する専門的実務経験」というのは、学校での立場や校務分掌には関係ありません。学校での教育活動の中で学校心理学に基づいた専門的な心理教育的援助サービスを実践してこられたかどうかが、重要です。
 では、「学校心理学に関する専門的実務経験」とは何でしょうか? 学校心理士認定運営機構はその例として、学校心理学の視点に立った専門的な心理教育的援助サービス4種類の活動を挙げています。
①心理的・教育的問題に直面している幼児・児童・生徒等に関わる,教員・学校・保護者等へのコンサルテーション
②学業不振・LD(学習障害)などについての心理検査の実施とそれに基づく援助計画作成およびその実践
③学校や学級不適応・不登校・いじめなどに関する相談やカウンセリング
④自己理解や進路に関する幼児・児童・生徒等への心理教育的援助など、 学校心理学の知見と技法を基盤とした専門的、実際的な活動を行うこと
 生徒指導主事や特別支援教育コーディネーターや教育相談係ではなくても、通常の担任としての活動の中でも学校心理学に基づいた実践を行うことはきますので、担任として5年以上の実務経験がある先生方は類型2-1として申請可能です。

↑ PAGE TOP