学校心理士,資格取得,資格申請,スーパービジョン,ケースレポート,合格率

良くある疑問・質問

 学校心理士の資格申請・資格取得に関して、良くある疑問をまとめてみました。


「心の教室相談員」も学校心理士になれる?

 心の教室相談員の方も、活動は専門的実務経験として認められるため、 資格申請を行うことができます。その場合、類型は学校の先生の場合と同じで、 類型2-1になります。専門的実務経験が5年間必要ですが、 非常勤での勤務の場合は注意が必要です。 週に2日以下の勤務の場合は、1年間の勤務で、半年間として換算されます。 心の教室相談員として学校を掛け持ちしている場合には、それらを合わせて考えることができます。
例1)Aさん
 月 心の教室相談員(〇〇中学校)
 火 心の教室相談員(△△中学校)
 水 勤務なし
 木 英語の非常勤講師(□□高等学校)
 金 英語の非常勤講師(□□高等学校)

例2)Bさん
 月 心の教室相談員(〇〇中学校)
 火 心の教室相談員(△△中学校)
 水 勤務なし
 木 心の教室相談員(〇〇中学校)
   金 勤務なし

 Aさんの場合、学校心理学の専門的実務を行っているのは、 月と火の週2日と判断されるため、1年の勤務が半年として換算されます。 Bさんの場合、学校心理学の専門的実務を行っているのは、 月火木の週3回と判断されるため、1年の勤務が1年として換算されます。



広告 臨床心理士によるカウンセリングを茨城県守谷市で

スーパーバイザーは誰に?

 ケースレポートは、継続的にスーパービジョンを受けたケースに関して報告を行う必要があります。 つまり、誰かにスーパーバイザーとして指導を仰ぐ必要があるのです。 学校の先生方は、関わりのあるケースは沢山お持ちのことだと思いますが、 スーパーバイザーをお願いすることが一つのネックになっているかもしれません。

 スーパーバイザーは、学校心理士や学校心理士スーパーバイザーの資格を持ったものであることが望ましいのですが、 必ずしもそうでなくても構わないようです。もちろん、臨床心理士や臨床発達心理士の資格を持った人でも問題ありません。

 例えば、勤務している学校にいるスクールカウンセラーがスーパーバイザーを引き受けてくれるかもしれません。 近くに勤務している学校心理士の資格を持った知り合いの先生もスーパーバイザーとしては問題ありません。 出身大学で、学校心理学や関連科目を教えている大学の教員も、学校心理士の資格を持っている人かもしれません。 そういった方がスーパーバイザーを引き受けてくれるかもしれません。

 どうしても、スーパーバイザーが見つからない人は、 学校心理士認定運営機構に問い合わせてみることもひとつの方法だと思われます。


試験はどんな試験?

 試験は、多肢選択式と論述式の2種類の試験を受けます。
学校の先生の場合は、類型2-1での申請ですので、 多肢選択式の試験と論述式の試験の2種類の試験を受けることになります。

 多肢選択式の試験は、知識を問う問題で、四者択一の形式で1時間です。 論述式の試験は、学校心理学の実践に関しての理解を問う問題です。 2時間で文字数1200文字の問題2題に答えます。
「やなの自習室」で問題例と解説が紹介されています。

 学校心理士認定運営機構 から過去問が販売されていますので、 申請書を購入する際に一緒に購入することをお勧めします。


講習を受ける必要はあるの?

 学校心理士の資格申請では、講習や研修を受ける必要はありません。 各種のカウンセラー資格の申請の際には、 指定された研修や講習を受けて専門性を確保しているものも多いと思われます。 学校心理士の場合は、専門性の証明のために、試験とケースレポートの審査がおこわれています。


資格申請の合格率は?

 学校心理士の合格率は、公表されておりません。 しかし、周囲の情報によると、合格率60%程度ではないかと思われます。 そして、不合格の半数以上はケースレポートが不合格によるものだと聞きました。
 なお、ケースレポートのみが不合格で再申請する場合には、 2年間に限って、ケースレポートのみの審査を受けることになるようです。
 つまり、ケースレポートを適切に書くことが合格への近道ということになります。

ケースレポートの書き方は?

ケースレポートの書き方は、細かく規定があるため、それに合わせて書く必要があります。また、書き方のポイントもいろいろとあります。一人でケースレポートを書くことは難しいことです。「ケースレポートの書き方―具体例を通して」という文書が子育てカウンセリング・リソースポートから提供されています。かなり詳しく書かれているので、大変お勧めします。


学校心理士への募集は?

 学校心理士の資格を取ったとして仕事はあるのでしょうか?
 例えば、横浜市教育委員会では平成27年9月30日まで、 「平成28年度横浜市学校カウンセラー」を募集していました (横浜市教育委員会採用情報など)。 応募資格は「平成28年4月1日現在満25歳以上の方で、 応募時点で臨床心理士、学校心理士等の資格を有すること」という条件で公募しています。 また、学校心理士認定運営機構でも、 募集情報を会員専用ページに掲載しています。 ということで、学校心理士に対する募集も探せば見つかる状況です。

↑ PAGE TOP